imaizumeの個人メモ

コードとか旅とか飯とか

ラップトップを閉じている間もTech系Podcastでギークを極める


Tech系Podcastがアツい


2014年ぐらいからでしょうか、Web業界やガジェットマニアの間でPodcastが流行ってきていますね
Podcast自体は、いわゆる「枯れた技術」ですし、最初のブームになった頃には英語のリスニング練習のためにiPodBBCやCNNなどの番組を聞いていた人も多いのではないでしょうか。

しかし、2013年にperlの神様ことmiyagawaさんがrebuild.fmというTech系Podcastを始めたのをきっかけに、徐々にこの手のPodcastが増え始めました。



YAPC2015でもwada.fmというPodcastを制作しているyusukebeさんが、このPodcastに関するトークを発表して盛り上がっていました。



これら2つのPodcastは、Tech系Podcastの中でも特に面白いので、よくわからないという人はまずここから聞いてみると良いです。

またWeb関連の技術を取り上げて、その仕様策定や歴史を振り返るmozaic.fmもWebエンジニアとしては非常に勉強になります。
デザイナー寄りになると、Webアクセシビリティに関するニュースを取り上げてトークするAccsellや、Webデザイナー長谷川恭久さんがデザインに関するテーマについて議論するAutomagic Podcastもオススメ。
プログラマは画面越しにコードと向き合う時間以外にも、本を読んだり勉強会に参加して技術をみにつけますよね。
その手段の一つとしてPodcastは非常に有効なのです。


プログラマーにとってのPodcastを聞くことのメリット


プログラマにとってTech系Podcastを聞くメリットはいくつかあるのですが、自分が思っていることとしては次のとおりです。

スキマ時間を活用できる



読書や勉強会と違い、Podcastは音声を聞くだけなので他のことをしながら「ながら聞き」できてしまいます。
またラジオと違って、好きなタイミングでマイペースに聞くことができるので自由度が高いのも特徴。

これはかなり大きいと思っていて、特に移動や休憩や食事といったスキマ時間に勉強できるのはとても効率が良いわけです。
朝から晩までコードを書いて時間が無い中でも、イヤホンをするだけで技術を磨き知識をアップデートすることができるのは音声メディアの大きな利点といえるでしょう。


Show Noteを読んであとでしっかり復習




PodcastにはShow Noteと呼ばれるリンク集や概要をまとめたWebページがついていて、これを見ればよくわからなかったところもしっかり復習することができます。

Tech系のPodcastでは専門用語やスラングが大変多いです。
そのため、聴き始めのころや初心者はあまり喋っている言葉が理解できなかったりします。
Podcastで言ってた○○を検索したいけどスペルがわからない」「XXXニュースの記事のことを話してたけど検索しても見つからない!」という場合にも、Show Noteのリンク先を見れば一発ですね。



毎週最新のエピソードが配信される




どの番組でも、平均してほぼ毎週最新エピーソードが配信されます。
なので本と違って最新の技術ネタを追いかけることができるのもエンジニアには嬉しい利点だったりしますよね。

特にWeb界隈は技術の流行り廃りや進化が激しい業界。
去年買った参考書が今はもう使えないということもよくあることだと思います。
そんな時代でも、Podcastは最新の技術やトレンドに合わせたエピソードを配信してくれるので、決して置いて行かれることはありません。

番組によってはAppple製品の発表やGoogle I/Oを生中継したりする番組もあります。
iPhoneの新型など新しいガジェットを買ったりするときはPodcastでのコメントを聞いてから判断するというも、なかなか賢明な買い方と言えるでしょう。




とにも書くにもまずは聞こう


まずは聞いてみましょう。長くなりそうなので、おすすめのPodcastは別の投稿で紹介しようと思います。
iOSの場合は、PodcastApp Storeから購読できますが、Androidの場合は別のクライアントを入れる必要があります。おすすめはPodcast Addictです。
Podcastでスキマ時間をギークな時間へと変えてみましょう。


Google play Podcast Addict
Podcast Addict
制作: Xavier Guillemane
評価: 4.6 / 5段階中
価格: 無料 (2015/10/3 時点)
posted by: AndroidHTML v3.1