imaizumeの個人メモ

コードとか旅とか飯とか

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年 啜れてよかった麺 二郎編 ベスト5

2016年に食べたラーメン60杯の振り返りとして個人的に良かった啜りのベスト5を選びました。

2016年 啜れてよかった麺 ラーメン編 ベスト5

2016年に食べたラーメン60杯の振り返りとして個人的に良かった啜りのベスト5を選びました。

ベンチャーで総合職目指す人が自分の実力を把握したりアップできるかもしれない場をエンジニア視点でピックアップした

エンジニアの就活には自分の実力を知る機会がたくさんある 僕は来年からとあるITベンチャー企業でエンジニアになります。 ベンチャー企業のエンジニアを志望する場合、就活対策として自分の今の実力や会社が求めるスキルレベルの把握が重要です。 なぜなら多…

社会人でやり続けるとマズいエンジニアの勉強方法5選

僕は専攻が情報系ということもあり、周りにはIT業界でシステムエンジニア(SE)やプログラマを志望する学生さんがたくさんいて、プログラミングなどでの相談を受けたりすることがよくあります。 するとその中で「この勉強の仕方を社会人で続けたらまずいな」と…

チャットで絶対に返答してもらえるちょっと面倒だけどシンプルな方法

全体に投げたけど返事来ない問題 LINEやSlackの「全体にメッセージ投げたけど誰からも返事が返ってこない」問題。 このとき、メッセージを投げた人は「大事なことだからお前ら全員回答しろーーー!!!」って思っているし、投げられた方は「ああ、全体になんか…

エンジニアが勉強するモチベーションを例に、ルールと制度と文化の違いを理解する

ふと最近「なんでエンジニアはそんなに勉強するんだろう?」という疑問について考えたことがありました。というのも、ぼくは諸事情からSEやWeb エンジニア志望の大学生にプログラミングを教えることがあるのですが「エンジニアはプログラミングを勉強し続ける…

「メンバー全員を救いたい」という思考をする人はリーダーになるべきでない理由

資源が有限の中でチームメンバー全員は救えない 当たり前なんですけどね、最近改めて思ったもので。どんな組織(会社、研究室、スポーツのチーム)でも 時間お金モノ技術 など使える資源は有限ですよね。そして多くの組織は、利益や研究成果などの結果を出さな…

何気ないコピーライトにトップページへのリンクを入れるというハック

どうでもいいわ!! ってレベルかもしれませんが、個人的に感動したこと。よくブログとかサイトでコピーライトをフッターに入れますよね。んで、昨日久々にFeedlyからリンクを踏んでイケハヤさんのサイト見てたら気づいてしまいました。 「コピーライトにトッ…

エンジニアの自分が、個人受託したWeb制作でもSlackが必要だと思った3つの理由

ぼくは個人でとあるサイトの制作を受託していますが、制作開始時からクライアントさんとのやりとりにSlackを使っています。エンジニアやデザイナー中心の大きな会社やチームでないとメリットがないと思われるかもしれませんが、少人数や1人でのWeb制作であっ…

「相談して行動」するのではなく「行動してから相談」に来てくださいね

行動した結果こそ、相談に必要な貴重な判断材料 辞書的には「意思決定のために意見を交換する」のが相談ですが、まぁぼくに言わせれば「とりあえずやった結果を聞かせてくれ」というのが本当の相談です。 進路選択にしても研究テーマ選択にしても恋愛相談に…

キーボード掃除の後にシリコングリスを塗ったらスコスコ感が若干戻ったよ

以前別のブログで寄稿した記事で『キーボードの掃除はカンタンだから定期的にやると良いよー』という話をしました。 しかし最近になって、キーボード掃除の後には軸にグリスを塗るとなお良いという記事を見つけました。こちらのポストでは「かなり静かになっ…

ダメな上司や先輩がお説教に混ぜてくる危ないフレーズをピックアップしたよ

権力誇示したいだけの人たち 後輩や学生、新入社員の前で、とりあえずスゴそうな単語を並べ、過去の栄光やキラキラワードを見せつけてドヤ顔して「俺はお前らよりすごいんだぜ」アピールしちゃう人。あなたの周りにもいませんか?? うん、居ますよね(笑)そ…

「大事だからやってね」って言うのはやめてほしい理由

1. なぜ大事なのかが伝わらない 大事って言われたら何も疑わずにやってしまうのが日本人なのでしょうか...インド人が毎回メールタイトルに「至急」とつけてくるのでお前ら優先度ちゃんと決めろやと文句を言ったら、えっこのkanjiつけると日本の人が早く仕事…

制度は周知されていなければ存在しないのと一緒

マークの意味を知らなかったのは自分のせい??? 最近Facebook経由でこんな投稿が流れてきたのですが 正直なところ、読んだ感想としては「別に後悔なんかする必要無いんじゃね??」って感じでした。だってこのライターさんはそもそも「マークの存在を知らなかっ…

好きなことで生きていれば他のことに構ってられなくなるけどそれは決して「ブラック」ではないからね

21世紀=好きなことで生きていける時代 YouTubeの謳い文句通り、今は本当に若者が自由に進路を選べる時代になりましたよねぇ。少なくとも江戸時代や昭和に比べたら、差は歴然。 すでにYouTuberや、ブロガー、フリーランスやスタートアップの方々をはじめとし…

同じ権利でも「勝ち取った」のか「与えられた」のかは重要な違いなんじゃないかなぁ

「勝ち取った権利」と「与えられた権利」 今の世の中には「権利」がありふれています。基本的人権、生存権、知る権利、対価を受け取る権利...などなど。ですが、結局のところ権利を享受する側が自らの努力によって「勝ち取った権利」こそ真の権利になるので…

価値を感じないことに時間を使わない 価値を感じられなくなったらさっさと辞める

無駄な時間=価値を感じない時間 誰でも人生で「今思うとあの時は無駄なことをしたな」と思うことはあるはず。おじさんに近づくほど、若い時のそういう時間を必ず後悔します。僕の考えでは「無駄」=「価値を感じない」ですが、そもそも無駄な時間や努力が生ま…

プログラムを始めて6年も経ってしまったので今までの活動を振り返ってみる

初心者だった自分を思い出す プログラミングを始めてもうすぐ6年になる。 プログラミングを始めた当初、自分が何を考えていたかや何をしていたかの記憶が今ではほとんど無いことに気づいた。 またこの1,2年は、後輩や研究室のメンバーにプログラミングを教え…

時間やルールを守れない人がする困った主張について愚痴ろうと思う

強いチームはオフィスを捨てるposted with amazlet at 16.02.03早川書房 (2014-04-01)売り上げランキング: 9,577Amazon.co.jpで詳細を見る 自分のラボに、ほぼ毎日遅刻したり、連続で欠席する奴がいる。よく言い訳で言われるのは、体調不良だったとか前日が…

反省しているのか分からないような態度を取る最近の若い人について

非を認めて真剣に謝り焦る 自分はとても臆病だ。自分から周囲に話しかけることは高校くらいまでできなかったし、一人で遊ぶのが好きだし安心だった。小学校低学年のころ、父親に誘われて少年野球チームの見学会に行った時、ちょっとしたミスをコーチに怒られ…